カテゴリー
どんな実践してるの? 学校におけるシカケ 宿題

宿題チェック✎

先生も自由研究を!

 去年の夏。子どもたちに自由研究の宿題をだした。子どもたちは、時計や筆箱、貯金箱、大好きな虫の標本などとてもすばらしい研究をしてきていた。ボクも「子どもにさせてるなら自分もしよう!」と思い、あるものを制作した。それが、この「宿題チェックBOX(仮名)」である。

子ども役として「ルフィーさん」「ゾロさん」の名前をお借りしました… 

 自分で宿題をチェックしてそろっていれば「青」そろっていなければ「赤」を自分で入れる。一目でだれが忘れているかがわかる。また、ビー玉はチェックをした人しかさわれないようにすることで、自然と宿題のチェックをするようになる。そして、青のビー玉を入れたくなり、宿題をしてくるようになる。低学年の方が効果があるかも…

 材料はすべて100均のものを使用。薬の入れ物を埋め込み、ビー玉を入れれるようにした。「一週間がんばって全部青になったら何か遊べる」というようなルールにしてもよし!

 単純に楽しかった。子どもたちがどんな顔をするのかを考えながら、ものづくりをする。そんな時間がボクにとっては幸せだった。

”シカケ”としては…

宿題をがんばりたくなるシカケ

原理【ポジティブな期待・報酬

子どもの目的↓

ビー玉入れたい!遊びたい!

ボクの目的↓

自分でチェックをできるようになってほしい!

ばいば~い

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です